税理士の檜山です。
お盆で実家に帰った際に、父が自身のお墓を購入したことを知りました。
父はまだまだ元気ですが、今年で77歳になり終活を考え始めたようです。
生前にお墓を建てることは、仏教上「寿陵(じゅりょう)」と呼ばれ、「長寿」「子孫繁栄」「家庭円満」といった幸福が訪れるといわれており、縁起がいいとされています。
墓地の場所もご先祖様の傍があいており、ご縁があったことも購入の決め手になったようでした。
生前にお墓を購入することは仏教上以外にもメリットがあり、相続税の節税効果もあります。
お墓や仏具は、相続税法上の非課税財産に該当し課税対象にはなりません。なお、相続開始直後に購入したお墓や仏具の購入代金は相続税の債務として控除することができません。つまり、生前にお墓や仏具を購入しておけば、購入代金の分財産がマイナスとなり、購入しておいたお墓や仏壇は課税対象外となりますので、課税対象を減少させる効果があります。
お盆中に父と一緒に将来父が入る予定のお墓をお参りしたのですが、本人を横に墓石を拝むのは何とも不思議な感覚でした。