朝晩もすっかり寒くなり、いつの間にか彼岸花の季節も終わってしまいました。
三次市吉舎町辻は群生地として有名で、雑誌で全国の名所ベスト10に選ばれたこともあるようです。
来年こそは見に行きたいです。
彼岸花は終わってしまいましたが、今は世羅高原農場でダリア祭りをしています。
2万5千株もの大規模な畑で、閉園の28日まで見ごろが続くそうです。
ダリアは豪華な花ですし、きっときれいでしょうね。
行って来ました。
あの「復活のハウステンボス」へ・・・
と、言っても初めてなので復活前のハウステンボスは
知りませんが・・・
行ったのは10月5日の金曜日。3連休前の平日に職員の
研修旅行としての訪問です。
平日ということもあり、落ち着いて散策できました。
HIS会長の澤田氏が社長就任以来1年での黒字転換は
有名な話しです。
話題の800万個のLEDイルミネーション。ゴミも落ちて
なく奇麗に整備された公園内。可愛くデコレーションされた
ゴミ箱は「美しく保つ」意志のあらわれでしょうか?
澤田社長の、停滞しない挑戦に、一人の来園者として期待します。
その中でも好感が持てたのは、記念写真を撮ろうとすると、度々、
社員の方がにこやかに「シャッター押しましょうか」と声をかけて
下さったこと。
この仕事をしているといつも思うのですが、テーマパークしかり、
ケーキ屋さんや、おもちゃやさん、結婚式場など、来店するお客は、
そのほとんどが笑顔です。
迎える側のお店の店員さんに、満面の笑顔でやさしく接してもらえ
ると、「また来よう」と思えるものです。
笑顔は商売に限らず、最大の武器ですね。
ハウステンボスは、浦安のディズニーランドや、大阪のUSJなどと
比べると、まだまだ魅力に欠けると個人的には思いますが、九州に
ハウステンボスありと言われる存在に是非なってもらいたいと思い
ます。
あっ!そういえばヘリコプターも乗ったんですよ。生まれてはじめて。
いや~楽しかったです。
手嶋税理士も一緒だったんですが、機長に質問していました。
「機長、この仕事楽しいですか?」
すると、機長さんは「幸せですよ。乗っていただいた皆さんは、今の
お客様のように笑顔でいっぱいになりますから・・」
渋いサングラスの奥でやさしい目が輝いていました。
(大嶋)
お彼岸入りしてだいぶ涼しくなりましたね。
この夏は加齢のせいか、意味のわからない汗をかくことがありましたが、やっと落ち着きそうです(笑)
基本、無趣味な私なのですが、知人に誘われ昨年くらいから時々魚釣りに行っています。先週も台風が来ていた3連休に仕事をこなし、平日にお休みを頂いて行ってきました。
いやぁ~海は気持ちいい!!
港を出港して釣場に着くまで1時間以上かかるので、朝から酒を飲んでみたら釣場に着く頃には酔ってましたがね(笑)
真鯛!!
いやぁ~楽しかったです。釣れない日もあるのですが、この日は感無量でした。
一緒に行った上司と話をしていたのですが、今月20日でよつば会計の重鎮、岡本さんが諸事情により退職することとなっていたので、釣れたら岡本さんに献上しようと・・・
翌日の20日、献上できて良かった。岡本さんも喜んでくれて私も嬉しかった・・・
岡本さん、長年お疲れ様でした!
よつば会計
安斉
サ~ンフレッチェ!!サ~ンフレッチェ!!
よつば会計 サンフレッチェサポーター 森下です。
9月15日、広島の街は燃え上がりました。
広島対仙台の直接対決。開始前の大雨の中、あのビッグアーチに2万5千人以上集めての大一番でした。
見事勝利をおさめ、首位に返り咲き。
逆転したときのスタジアムの素晴らしい雰囲気は、やはりテレビでは味わえないものです。
J2に降格していていた時期に、サンフレッチェサポーターとなった私には、今のこの状況が信じられない想いでいっぱいです。
ここまで強く魅力的なチームになったのは、どのようなチームにしたいのかという監督の明確なビジョンが、選手各々に共通認識として明確に伝わっているというところにあるのではないかと思います。そしてなによりも、とても楽しそうなチームの雰囲気にその強さが隠されていると思います。
次のホームゲームは、9月29日(土)サガン鳥栖戦(13:30 KICK OFF)です。
サガン鳥栖は、今年J2から上がってきたチームですが、現在7位と大健闘しているチームで、熱戦が期待されます。ビッグアーチは、街中からはちょっと遠く、交通の便利が悪いと敬遠されがちですが、ぜひぜひスタジアムでの興奮を味わってみてください。
ところで、広島市はビックアーチの命名権を売りに出しています。
「よつばKaikeiスタジアム」な~んてどうでしょうか?ワクワクしますね。
ちなみに契約金は3000万円以上だそうです。
税理士兼自称市民ランナーの檜山です。
友人のランナーが先日出張を兼ねて市民ランナーの聖地である皇居を走りました。皇居は天気がいい日には1日7000人近い人が走るほど人気があり、もちろん元気なおじいちゃんランナーもいたとのことでした。その友人は、おじいちゃんに颯爽と追い抜かれたことで落胆をしていました。
本日9月17日は敬老の日です。某百貨店では、「Grand・Generationの日(G・Gの日)」と謳ってセールをしているようです。個人的には、敬老の日の方がわかりやすくていいと思うのですが。。。
総人口のうち65歳以上の高齢者が占める割合はおよそ25%、つまり4人に1人が高齢者となります。2050年代には33.4%、3人に1人が高齢者になるといわれています。高齢化の波はより進んでいきそうです。
世帯主が高齢者の場合の個人所得は平均192万円です。全世帯平均の個人所得は207万円ですから、高齢者の所得水準は若年世代と比べて大きな差はないといえます。
一方消費に関しては、将来に不安を抱えている若年者層に比べ、社会的責任を全うし子育てからも解放された高齢者層は拡大傾向といえます。総務省の調べでは、交際費・医療費・光熱費・家事費に対する支出は59歳以下の世帯に比べ多くなっています。
そういった意味では、高齢者のニーズに応えるサービスや商品の開発することで、消費の拡大ないしは日本の経済の活性化を図れることができます。敬老の日でなくても、お年寄りを敬うことが大事です。
朝晩ようやく過ごしやすくなりました。
スポーツの秋を満喫する檜山税理士からバトンタッチ…
私は読書の秋!!ならぬ勉強の秋φ(..)
秋の夜長にとテキストを開くもあら不思議!!(゜ロ゜ノ)ノ
気づけば朝…zzZ…
今日も学生に紛れてカフェでテキストを開くとするか…
真剣にペンを走らせる姿に刺激を受け、短時間集中っ!!
一息つく頃には焼きたてのパンとコーヒーのいい香り……
やっぱり私は今年も食欲の秋かしら(^-^;
宮尾
本日も雨、、、まだ梅雨明けせず、なかなか気分も晴れてきません。
しかーーーし、先週末嫁が生後1ヶ月の娘を連れて実家から我が家に戻ってきました。
私だけ梅雨明けしたような感覚です。
さてさて、子供ができてから色々と教えられる事、思う事があります(まだ1ヶ月足らずなんですが、、、)。
特に思うのは、自分の親もこうやって自分を育ててくれたんだなって、自分がする側になって改めて強く思うようになってきました(まだ1ヶ月足らずなんですが、、、)。
親は偉大なり、親に感謝!!!!!
これからもっともっとそう思うんだろうなあ。。。
よつば会計 大石
さて、わが事務所も繁忙期に入って参りました。
そんな訳で、夕食が遅くなってしまうことも、しばしば。
胃もたれしない消化の良い食事でもしましょう。ということで‘おとしいも’を作ることに。
お出汁かお味噌汁に、山芋をすったものをスプーンですくって入れて、山芋がプッカリ浮かんできたら、出来上がりという簡単料理。
ふんわりとした食感で、美味しいですよ。(長芋だと、まとまらないので、大和いもや、やまのいも、自然薯が良いと思います)
受験シーズン、受験生のお夜食にも、おすすめです。
よつば会計の食いしん坊が、我が家の食卓より、お伝えしました。
こんにちは!! 更新が遅くなりました。
私の前の担当の方までは、税金等の話を絡めてのブログですが、私は日常の事を書かせていただきます。すいません((+_+))
私もこの会社に入って、あと少しで半年になりますがまだまだ吸収しなければならないことが多いです。
今までの私なら、覚えることが多いとつい後回しにしてしまったりしていましたが、今の私は、覚えることが楽しいと思えたり、毎日の仕事が自分のためになることばかりなので、毎日楽しく仕事をさせていただいています。
年が明けてからは、確定申告の仕事が始まり、私には初めての経験ばかりでまだまだ吸収できていないことが多いですが、日々の仕事の中で毎日何かを吸収していこうと思います。
自分のやりたいと思っていた事なら、覚えることも苦ではなく、自分の知識を少しずつ高めていけると考える様になりました。
会社の先輩方の仕事の仕方を見て、良い所はどんどん自分のものにしていこうと思います。
今回は、こんな内容になってしまいましたが、次回は、みなさんと同じように少しでも税金等の話を絡めながらのブログが書けるよう、税金や経済のニュースに今まで以上に目を向けていこうと思います。
今年の仕事は今日で終わり。
大掃除は終わり、忘年会も終わりました。
後は仕事の積み残しは無い確かめ、自分の大掃除をしなくては。
今は年末調整の真っ最中です。23年からは15歳までの子供が、扶養控除の対象外になりました。22年までなら、年末に子供が生まれると、年末調整の還付金額が増えると喜べたのですが、残念!(子供手当があるから仕方ない)。年末調整をしてみて、頭では分かっていたのですが「あっそうか」と思いました。
今年で良かったことは、顧問先が増えたこと、相続税の申告(相続税1億数千万円)の調査で「是認」となったことです。悪かったこと・・・・・・・・年末にユックリ反省して、来年に向かって前進です。
来年も引き続き、よろしくお願いします。