地方都市で生活している者の個人的な感覚ですが、円安気味でガソリンの価格も高止まりなのに、地方では物価も賃金もあまり上がってないように感じます。国内の消費が停滞している中で消費税増税を進めればさらに景気が落ち込むのではないかと思います。
10%への増税は当初2015年10月からとされていたものが29年4月に延期され、さらに31年10月に再延長されてきました。二度あることは三度あるという可能性は無きにしもあらずに期待しましょう。いずれにしても来年増税されるかどうかは年内には明確になるでしょう。
国を背負っているという責任感の薄い人たちの長年のツケを国民が払わされているようですっきりはしません。しかし、そんなことを言っても何も始まらないので、自分の暮らしを守るべくみんなで助け合ってコツコツ頑張しかないですね。
中田
八反地です
突然ですが、歯を抜きました・・・歯 を 抜 き ま し た!!!!
左下に横になって埋まっていた親不知(水平埋伏歯っていうらしいですよ)を大きい病院の口腔外科で抜いてもらいました~
歯を抜いてしみじみ思ったのですが、ごはんが食べられるって素晴らしい!なんでも噛めるって素晴らしい!ですね!
歯を抜いたときに歯茎を切って縫ったのですが深かったのか、頬の方まで縫ってあったので口があんまり開かなかったんですね
思いっきり開けたら糸が切れそうで怖かったのもありますが・・・
なのでしばらく流動食でした;
抜糸の日に食事に行ったのですが、好きなように食べられるって幸せ~~~~!
と心の底から思いました。
それと同時に歯は大事にしないといけないなと、定期健診も行った方がいいなと思いました。
8月頃に歯のクリーニングに来てねと言われてるので、ちゃんと行こうと思います
事務所近くにあったパン屋が昨夏、諸事情により閉店してしまいました。
事務所界隈は飲食店があまり無く、昼食といえばコンビニばかりになってしまうことがあるので、アクセントとしてよく利用していたのですが、無念な結果に。
その後しばらく空き店舗となっており、行方を注視していたのですが
昨冬に動きがあり、新しいお店が入ったようで外観も少し変わりました。
新店舗は・・・飲食店ではなかったのです。
食事を提供する場所としては、少し広さが足りなかったのでしょうか。
新しいお店は、昼ご飯に悩む私の救世主とはなりえなかったのです。
飯屋(メシア)、現れず。
おあとがよろしいようで。
武田
よつば会計の梅田です。
入社後初めてブログ当番がまわってきて何を書こうか悩んでしまったので私の地元のことを少し紹介しようと思います。
私の地元は広島県の北部にある安芸太田町という、自然に囲まれた地域です。
ここ数年は特に四季・自然を生かした、トレイルランやマラソンが行われており、
今年からは夏にアクアスロンという競技も加わるようです。
その中で一番有名なのが、秋開催のしわいマラソン(方言でしわい=しんどい・つらい)という大自然の中を約88kmもしくは100km走る、私には完走など夢のまた夢のマラソンです。
フルマラソンよりも長い距離を走るこの大会には、よつば会計からも税理士の檜山さんが参加されています。まさか入社した事務所に参加されている人いるとは思わずとても驚きました。
過去2大会が悪天候の為中止になってしまっているため、実際に走っている姿を見ることができていないので今年こそは天気に恵まれるよう祈っています。
と、ここまでスポーツイベントを紹介してきたましたが、私はマラソンは得意ではないのでドライブで自然を楽しみたいと思います。
田植えの準備で田舎に帰ったら、ツバメも帰ってきていました。また一年が始まるなという気持ちになりました。
早速、荒起こしをして、田作りが始まりました。
毎年、同じように田作りをしていましたが、他の人はどうしているのかなと思い、インターネットで「田作り手順」を検索してみました。するといろんな人が、「私はこうしています」と動画を載せて説明しています。
その中で気に入った「田植え機による田んぼの回り方手順」があり、今年は実践してみようかと思っています(外側を2回分開けてから植え始める方法)。
同じ作業でも工夫があれば楽しみが増えます。
インターネットは何でも乗っていて、すごいと思いました。
インターネット無では、世の中に遅れそうです(未だ携帯電話はガラ系の私です)。
(藤川)
残念ながら未だ、かのベストセラー本を読んでおりません(近いうちに読みます)。わたしも高齢者としてカウントされておりますのでちょっと言ってみたかっただけで、何がいいたいと言うことではありません。
ずいぶん前から本を購入する場合には雑誌や新聞の書評で面白そうな本をAmazonに注文しています。Amazonのマイストアのおすすめを見ながら本を選んで注文することもあります。
昨年の年末に読んだ3冊の本は珍しく本屋さんで購入したものです。「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福」と「あるノルウェーの大工の日記」と「ソラリス」。3冊ともとても面白かったです。
「ソラリス」は1961年に発表され、日本では1964年に出版されたSFの名作中の名作です。偶然にも昨年末に「100分で名著」で紹介されていました。「文明の構造と人類の幸福」のほうは2016年に日本で出版されたベストセラー本。ボリュームはありましたが、最後までほぼ一気に読みました。「あるノルウェーの大工の日記」、これこそ本屋さんに出向かなければ手に取ることのない1冊でした。翻訳がすばらしいのでしょうが、とても地球の反対側のヨーロッパの人と思えない、共感の持てるお話でした。
「ソラリス」ははるか遠い宇宙の先で、人類には理解できない地球外生命体との理解できないコンタクトの中で人とは何かを突きつけられるお話でした。救いも答えもない物語です。
「文明の構造と人類の幸福」も後半は現代の文明の中で爆発的に増加していく人類に幸福な未来があるのかといった論考で、そこにも当然のことながら救いも答えもありません。
しかし偶然手にした「あるノルウェーの大工の日記」には、わたしたちがどのように生き、どのように感じればよいかの一つの答えがありました。
今朝の中国新聞に、本屋さんが絶滅の危機にあると言う記事がありました。本屋さんに出かけなければ出合えない本があり、インターネットニュースの拾い読みでは出会えない新聞記事があります。とはいえ、時代の流れは変えようがないのでしょうね。しかし、あのノルウエーの大工さんはなんていうのでしょうか、これからずっと考えてみようと思います。
中田
八反地です
師走に入り何だか気忙しくなってきました。
よつば会計の年末年始休暇は12/29-1/4までとなっております。
逆算して仕事納めをしなきゃなぁと考えています。
年末年始休暇ですが、どこか行こうか秋口から考えてはいるのですが
渋滞凄いよなぁとか雪降ったらスタッドレスタイヤじゃないしなぁ…
なんて卓上旅行ばかりしていたら、あっという間に年末です。
このままでは、寝正月コースが待っております、が、これはこれで魅力的~
渋滞のピークが過ぎたころにどっか1泊もいいな~
あ、JRの三江線が廃線になる前にぶらりしてこようかな
そういえば、雪の中の白川郷は一度観たい…調べよう
なんて、また卓上旅行がはじまるとこだった
来年は一人旅をしてみたいなと思っているのですが、出不精なもので誰かとの約束がないと行かないかも…いや行く!頑張る!
さて、今年もあと20日きりました!
気合い入れて3倍速で仕事進めて気持ちよく休暇を楽しもうと思います!
よつば会計森下です。
10月13・14日と社員旅行に行ってきました。
今回は、黒川温泉に泊まりアフリカンサファリを見学して湯布院を散策するというコースでした。
まずは博多で昼食です。水炊きをいただきました。今まで食べていた水炊きは何だったのか、と思わせるすごいスープでした。まずは、スープだけちょっとお塩をいれて飲みました。美味しすぎる!
その後バスで黒川温泉に向かう途中に九重”夢”大吊橋に行きました。
私は、高いところは平気なので、景色を見ながら吊り橋を歩きましたが、高所恐怖症の人は無言で速足です。
その後黒川温泉では、おいしいお料理とお酒をいただき、ゆっくりとお風呂に入り、日ごろの疲れも吹き飛びました!
翌日は、九州自然動物公園アルフリンサファリへ行き、ジャングルバスにのって園内を回りました。これが、思っていた以上に動物と近い!バスからエサをあげました。
その後、湯布院でお昼ご飯を頂きました。これも絶品でした。
入社以来、ほぼ毎年社員旅行に参加しています。日ごろ同じ事務所で働いていても、あまり話す機会がない人とも、たくさんおしゃべりをしたり、新しい面を見ることができます。
「社員旅行に行きます」とお客様にお話をすると、「今どき珍しいねえ」と驚かれます。
社員旅行は、社内のコミュニケーションを深めるという意味だけではなく、旅先での接客やサービスなどから学ぶことも多いですし、明日からの仕事を頑張ろう!という気持ちにもなれます。
来年の社員旅行はどこに行くのか、今から楽しみです。
よつば会計の矢吹です。
ブログ当番が回ってきて何を書こうか
1日ほど思案した結果、私の最近の気づきを
書こうと思います。
私は現在、業務の引継や社内マニュアルの
作成をしております。
普段何気なくやっている仕事ですが、言葉や
文章にするのは何倍も難しく感じます。
そこで、池上彰著「伝える力」という本を
手に取ってみました。
その中の一部分を抜粋してみました。
・深く理解していないと、わかりやすく説明できない
・自分が知らないことを知る
・何かを調べるときに、(中略)全く知らない人に説明するにはどうしたらいよいかを意識する
・まずは謙虚に、人の意見に耳を傾けること
読者のみなさんにとっては当たり前かもしれませんが、
私にとっては新鮮で感心することばかりでした。
日常生活の中で上記のことをいくつ実行できていただろうと、
自分の意識がどうあるべきかに気づかされました。
まだまだ知らないことがたくさんあるので
知らないことを謙虚な気持ちで学んで生きたいと思います!