ブログ

 税理士兼自称市民ランナーの檜山です。

 

今月の半ば過ぎから11月3日に開催されるひろしま国際平和マラソンのエントリーが開始されました。うちの事務所からは代表して私がチャレンジコース(10km)に出場予定です!

 

昨年の参加人数は1万2000人とのことで、広島市内では一番の大きな大会です。ピカチュウやスパイダーマンの仮装に扮し出場するファンランナーもおり非常に楽しい大会です。自称市民ランナーですので、きぐるみ着た人には負けないようにしたいものです。

昨年も10kmのチャレンジコースには出場したもののペース配分を誤り一部歩いた区間がありました。今回は歩かずに完走できる様、練習に練習を重ねて準備に勤しんでいます。

 

 ところで、マラソンは会社の経営によく例えられます。立ち止り休息を取ろうものなら、後から追いかけてくる会社に追い越されてしまいます。しかもマラソンと違って会社には目標はあってもゴールはなく、日々走り続けなければいけません。ある意味、マラソンよりもハードといえるでしょう。マラソン以上に会社経営というものは、事前の準備とリスクマネジメントが必要です。また将来の目標を見据え、必要な設備投資や人員配置、色々と考えることは山積みです。

 

・・・ということを考えながら昨日走っていると、道に迷って困りました。マラソンも経営も道筋をしっかり立てることが何よりも大事だと気付かされました。

[2012.08.27]
ゆとり教育

 昨年で中学校のゆとり教育は終了しました(高校はあともう少し)。今年から中学校の教科書は分厚くなっていると聞きます。ゆとり教育が残したものは・・・。

 クライアントの社長さんとの話の中で、「今頃の若いもんは、・・・」と嘆きをよく聞きます。若いスタッフが社長の期待どおりに動いてくれないようで、「自分らが若いときは、・・・」と話しが続きます。向上心がない、早く一人前になりたいという気持ちがない、責任から逃れたい、給与を貰えさえすればいい、・・・、聞きながら私もつい同感と思ってしまいます。もちろん、全員が全員というわけではありませんが。

 学力低下、競争心希薄、自己主張少ない、・・・、色々言われています。それが、ゆとり教育が原因かどうかは別として、今の若者が大きくなって将来社会の中心になっていくと思うと少々心配な面もあります。今、国際競争力が低下している現状で、今後ますます国際競争力が低下して、世界から大きく引き離されてしまうのではないかと。

 しかし、嘆いてばかりいても問題は解決しません。会社の上司・先輩、社会の先輩は、今の若いもんを指導、育成し続けていかなければなりません。これは、やめてはいけない、諦めてはいけない、と感じている今日この頃です。           (錦織) 

 ゴルフを始めました。と言っても練習場ばかりですが。。。

増加するゴルフ好きな友人達、少しでも体を動かさなければならない健康状態、そして何よりゴルフは少しくらい出来なければっ!

借り物のゴルフセットを背負い、練習場の受付で戸惑い、友人の真似をして振り回す。

当たらない。そして恥ずかしい。

なんだ・・・これ・・・難しいぞ・・・。

「恥ずかしいわぁ」と言うと、後ろで友人が「君など誰も見ていない。」と言う。

たまたま良い感じに飛ぶ。「ちょっと掴んだかも!見といて!」と言って打つ。そういう時は当たらない。必ずだ。

練習行く度に、1歩進んで0.9歩下がるような状態。

しかし、大事なのはここ、0.1歩は進んでいるのだ。

周りに迷惑をかけるほどの下手っぴだが、初回の自分が今の自分を見たら、「お。」と言うかもしれない。「え。」と言うかもしれない。

 

ところで、ゴルフ場に行くと、ゴルフ場利用税がかかります。練習場はかかりません。

私はまだしばらくは課税されそうもありません。

増税法案成立へ三党合意なんていうニュースもありました。しかし大連立というのはいかがなものでしょうか。あの人たちは、失われた20年に対して矜持を正すこともありません。国会議員や政党の権威が地に落ちていることは、情けなく残念なことですが、一方で新しい時代の到来を予感させます。

消費税増税がほぼ決まってしまったようですが、これからの日本はどうなるのか心配でたまりません。苦境に立たされ続けている中小企業の行く末はますます厳しくなるとしか思えません。

また共通番号制(マイナンバー)や税と社会保険料の徴収一元化の議論もされていますが、国政の在り方を問わずに、いかに国民や中小企業から搾り取っていこうかという意図が透けて見えます。世界に冠たる我慢強く勤勉な国民でも、限度はあります。霞が関と永田町の人たちに早く気付いてほしいものです。

 

それはさておき、女子レスリングで強さを見せつけた小原さん伊調さんの試合はすばらしかったです。今大会は女性陣の活躍が目覚ましいですね。

中田

税理士の手嶋です。

ロンドン五輪が始まって早くも5日目、連日、柔道や体操などを観戦し、少々寝不足気味です。

昨夜は柔道女子57キロ級で松本薫選手が金メダルshine第1号となりました

いや~良かった、良かった。

彼女の闘志みなぎる表情は印象的でした。それに金メダルを決めたあとの喜びの表情も輝いていました。

本当におめでとうございます

  

ところで日本でも今日から熱い戦いが行われています。税理士試験です。

試験合格した税理士の多くは、夏sunが来れば思い出すのではないでしょうか。

それくらい忘れがたい記憶です。

 

税理士試験を簡単に説明すると、例年8月の第1週に試験が行われ、12月に合格発表があります。

各科目の合格率は10~15%くらいで、5科目受かれば税理士試験は合格です。

 

各科目の試験時間は2時間なのですが、この2時間はあっという間に過ぎ、本当に短く感じます。

あれは焦りだったのか、集中力だったのか。

約1年日々コツコツ勉強してきた成果を発揮するのがこの2時間と思うと、十分準備して臨んでもやはり相当緊張しますcoldsweats02

緊張で手に汗をかき、電卓をいつもどおりの速さで打てなくなったりとそりゃもう大変なんです。

条件はみんな同じだし、やるしかないんですけどね。

 

そんな試験に事務所の仲間が挑んでいます。

今日までの勉強の成果を十分に発揮すること願っています。

頑張れpunch

[2012.07.25]
最近思うこと

 

わたくし事ですが、ここ数年 お葬式の故人側になることが続きまして

葬儀の手配や役場の手続きの何やら煩雑なこと・・・

なぜ全ての手続きを、ひとつの窓口で終わらせてくれないの?

など行政への不満も持ちつつ

 

税務関係の心配事は、会社に出社すれば相談をする人がたくさんいるわけで

そういった部分では不安なく過ごせましたが、

そうはいっても、いろいろな面で不安になってしまうもの。

 

こういう状況になった時に、安心して相談して頂けるようになる為、日々精進!

と強く思う今日この頃です                          (土山)

プロ野球を見ている人は楽しみな人が多いと思いますが、今日からオールスターが始まります♪♪

私は、毎年このオールスターを見るのが楽しみです。ヽ(^。^)ノ

知っている選手が多く出ているので、楽しみなのは勿論ですが、今まで知らなかった選手が出ていると、家にある選手名鑑を片手に、どんな選手なのかを新たにチェックすることが出来るからです。

そういえば、地元のプロ野球、広島カープと言えば、21世紀に入って初のAクラスで、公式戦の前半を終了しましたね。

私の個人的なこともあり、ぜひカープにはこのままAクラスで、今シーズンは過ごしてもらいたいと思います。

前半戦終了間際の連勝もあり、オールスター明けの後半戦も、楽しみになってきました。

今日は、早く仕事を終わらせて、帰ってオールスター見ようかな(*^。^*)(笑)

 

試験が終わったら、リフレッシュも兼ねて、試合も見に行こうかなと考えている今日この頃です♪♪

[2012.07.12]
虎の穴

よつば会計には虎の穴が存在した・・・・‼

 

 

「虎の穴」と聞くと、“ワクワク”するお父さん方も多い

 

のではないでしょうか?

 

ご存知ない方のためにご説明すると・・・

 

「虎の穴は、梶原一騎原作、辻なおき画のプロレス漫画および

アニメ作品「タイガーマスク」に登場する悪役レスラー養成機関」

 

・・・とWikipediaにはあります。

 

 

孤児院ちびっこハウス出身の伊達直人は、この虎の穴で殺人的

 

トレーニングをこなし、プロレスデビューを果たします。、

 

その後、虎の穴を裏切り、フェアプレー正統派のプロレスラーとして

 

虎の穴の追手達と命をかけて闘いながら、ちびっこハウスの子供達を

 

正義の姿と金銭的支援で守っていく涙無しでは見れない漫画です。

 

 

では・・・よつば会計は悪役レスラーを育てているのか‼\(◎o◎)/!

 

そんな訳はありません・・・

 

会議室を私が勝手に「虎の穴」と呼んでいるだけです。

 

毎日、昼間の業務終了後、夜な夜な、税理士はじめ様々な国家試験を

 

目指す若者達(若者と呼べない方もいますが・・・・私かっ!)

 

が、汗をかきながら勉強しているのです。

 

そして、この「虎の穴」から巣立った税理士たちが、

 

お客様の期待にこたえながら、よつば会計を支えています。

 

 

よつば会計の前を、夜に通られるときは、そっと見上げてみて下さい。

 

夏の夜に、怪しい「虎の穴」の光が、ぼお~と見えるはずです。

 

 

 

                         大嶋

  

[2012.07.05]

 

本日も雨、、、まだ梅雨明けせず、なかなか気分も晴れてきません。

しかーーーし、先週末嫁が生後1ヶ月の娘を連れて実家から我が家に戻ってきました。

私だけ梅雨明けしたような感覚です。

 

さてさて、子供ができてから色々と教えられる事、思う事があります(まだ1ヶ月足らずなんですが、、、)。

特に思うのは、自分の親もこうやって自分を育ててくれたんだなって、自分がする側になって改めて強く思うようになってきました(まだ1ヶ月足らずなんですが、、、)。

 

親は偉大なり、親に感謝!!!!!

 

これからもっともっとそう思うんだろうなあ。。。

 

 

よつば会計  大石

[2012.07.02]
野球観戦

梅雨入りして蒸し暑い日が続きますね。

雨が心配でしたが、先週の金曜にマツダスタジアムへ行ってきました!

曇り予報でしたが、当日は晴れ。連れの誰かが晴れ男なのでしょう・・・

 

いやぁ~2回の裏に到着したのですが、1回に点の取り合いがあったようで

スコアボードは カープ2-1ベイスターズ

そのまま試合は終わりましたけど(笑)

 

試合後のヒーローインタビューでは先発の前田投手が嬉しそうでした。

そして負けたベイスターズも良かったです。

特に中村ノリ選手、今年39才とは思えません。前田投手から3安打の猛打賞。

そしてラミレス選手、今年38才のようですが、私と同い年には見えない・・・

とても刺激になりました。

 

しかし、野外で野球観戦しながらのビールは美味かったですよ!

いい気分転換になりました。

 

7月になり、今年も折り返しですね。

暑さに負けずに頑張りたいと思います。

  

安斉

最新の記事

カテゴリ

担当者名

バックナンバー